次の表に、Files クラスで使用できるセクションのリストを示します。
解説 1
files セクションが使用されている場合、監視対象のフォルダまたはファイルへのパスは、完全なパスまたはワイルドカードのどちらかで指定できます。たとえば、以下は有効なパスの表現です。
files { Include "C:\\test\\abc.txt" }
files { Include "*\\test\\abc.txt" }
files { Include "*\\abc.txt" }
dest_file セクションが使用されている場合、絶対パスは使用できず、パスの先頭にワイルドカードを記述し、ドライブを表す必要があります。たとえば、以下は有効なパスの表現です。
dest_file { Include "*\\test\\abc.txt" }
dest_file { Include "*\\abc.txt" }
解説 2
ディレクティブの files:rename は、files セクションおよび dest_file セクションと組み合わせて使用する場合は異なる意味になります。
Rule {
Class Files
Id 4001
level 1
files { Include "C:\\test\\abc.txt" }
time { Include "*" }
application { Include "*"}
user_name { Include "*" }
directives -c -d files:rename
}
Rule {
Class Files
Id 4001
level 1
dest_file { Include "*\\test\\abc.txt" }
time { Include "*" }
application { Include "*"}
user_name { Include "*" }
directives -c -d files:rename
}